

できなくなると増えますよね・・・
第5波の大波がここへ来て急激な減少を見せ よくわからないけど二桁前半の陽性者数となった 新型コロナウイルス。 このままの状態をキープして 年末年始を乗り越えられれば いよいよ終息が見えてきそうな気配。 もちろんそのためには、 油断して大人数で騒いだりしない、...


資格を取得しました
皆様お久しぶりです。 前回の記事からもうだいぶ経ちましたが、 コロナは相変わらずの状態です。 もうその意味すら曖昧になってしまっている緊急事態宣言は、 明確な基準は示されないまま、 政府の都合の良いタイミングで 宣言・解除を繰り返し、 一見、数は減ったように見えるのですが...


続ける意思と覚悟
先日、ついに政府による緊急事態宣言が解除されました。 これを受けて、東京も段階的に自粛制限の解除を進めていくそうで 本日6月1日から都のロードマップ、ステップ2に移行したとのこと。 まだまだ予断を許さない状況ではありますが、 経済を考えるとどうしても必要な決断なのでしょう。...


プラスアール卓球部 久々の…
StartFragment ストレッチの話の途中ですが、 卓球部に動きがあったのでご報告を。 超がつくほど久々に 試合をしてまいりました。 しかし今回、 試合をするには状態最悪・・・ なぜなら、 7月、8月と全く練習無し、 9月、10月と練習1回ずつ・・・ 人はそれを...


運動でうまくいく人いかない人 今度こそ最終回
StartFragment 気づけば2週間も開いてしまいました(謝) 開いてしまった分、長いです・・・! 気合を入れて読んでください(笑) 運動について書いてきましたが 今回はその中でも最も重要な部分です。 前回、運動には 目的を持つ事が大事 ということを書きました。...


運動でうまくいく人いかない人 最終回のつもりでした(笑)
StartFragment 続きです。 さて、 運動経験のある人とない人、 運動の際、それぞれが 気をつけるべきことについて 書いてきました。 今回は、 運動をしている、していた、 経験がない、しようと思っている すべての人を対象とする 運動をするなら 必ず考えてほしいこと...


運動でうまくいく人いかない人 その2
StartFragment 前回の続きです。 身体に良いはずの運動、 何でも良いという訳ではありません。 では何をしたらいいのか? それは人によって違います。 まず考えなければいけないのは 運動の経験があるかということ。 運動の経験とは、部活やその他...


運動でうまくいく人いかない人
StartFragment 皆さんは何か運動をしていますか? この内容は 運動やトレーニングの話が出る度 書いていることなのですが、 運動信仰がますます進む今のご時世 声を大にして言いたいので また書きます(笑) 人々の高年齢化が進み ただ長生きするという単純な話から...


プラスアール卓球部 活動報告 2018冬 その2
StartFragment 前回の続きです。 今回の大会は 3チームでのリーグ戦後 勝ち星によって1位~3位の トーナメントへ進むもので 年齢などによる区分けはなく 下は小学生から 上は60代?と思われる方まで 幅広い年齢層の方々が参加。 ちなみに当チームは...


プラスアール卓球部 活動報告 2018冬
StartFragment 先週2月11日~13日、 祝日と定休日で当院は 3連休をいただきました。 その為先週のコラムは お休みさせていただきました(謝) そんな連休中、 プラスアール卓球部は ひそかに試合に出てまいりました。 今回は男子団体戦。 シングルス シングルス...