大切なのは腹筋です
前回予告した通り、
今回は”腹筋”のトレーニングについてです。
世間一般でも、
やせるためのトレーニング部位として
良く取り上げられる”腹筋”ですが、
それ以外にも効果的です。
せっかくやるなら一石二鳥、
いや一石三鳥くらい狙いたいですよねww
そこでまずは、
腹筋とはどのような筋肉なのか見ていきましょう。
腹筋は主に4つの筋肉で構成されています。
1、腹直筋
誰もが知ってる6パック、表層の筋肉(アウター)。
主に体を前屈させるときに働く。
2,腹横筋
腹筋の中でも深い位置にあるインナーマッスル。
体幹・内臓を安定させるなどの役割がある。
3,外腹斜筋
脇腹部分の表層(アウター)筋肉。
体をひねる、前かがみにおなかを丸めるなどの動作で働く。
4、内腹斜筋
脇腹部分のインナーマッスル。外腹斜筋の一層内側。
外腹斜筋と同様の作用と体幹・内臓安定の役割。
まとめて考えると、腹筋は前屈方向の動作や体をひねるなど
日常動作でよく見かける動きの時働き、
体幹の安定や内臓機能維持などに大きな役割を担っている
ということになります。
しかし、日常的な動きでは働きが弱く
意識しなければ良い状態を保つことが難しい筋肉でもあります。
では次に、腹筋をトレーニングすることによって
どんな効果が期待できるのか見ていきましょう。
その1:引き締め効果
まず第一は、やはり今回の目的でもある
お腹周りの引き締め効果でしょう。
腹筋群を鍛えることで骨盤位置を安定させ、
ぽっこりお腹解消に一役買ってくれるでしょう。
その2:姿勢維持(腰痛予防など)
姿勢維持には腹筋が非常に大きな役割を担っているのですが
意外と知らない方が多いようです。
皆さんは姿勢を良くと言われたとき
どこを意識しているでしょうか?
背筋を伸ばし胸を張って
オードリー春日さんのようになっていませか?ww
この時、意識はおおよそ背筋や腰筋に集中してしまっていて
腹筋を意識できている人はほとんどいないのではないでしょうか?
まぁ人前に出て姿勢を良く見せなきゃならない時には
この姿勢も間違ってはいないのですが、
姿勢維持というのはあくまでも
身体への負担が少なく、正しい姿勢を取り続ける状態のことです。
背中や腰の筋肉は、普段から意識していなくても
背骨を支える仕事をしていますから、
さらに意識して使ってしまっては疲れさせてしまいます。
姿勢が悪いのは腰痛や背痛、首痛などの原因になりますが、
過剰に背筋や腰筋を使うのも、同じように痛みの原因になってしまいます。
そこで大事なのが普段から腹筋を働かせる意識をもつこと。
それにより自然で正しい姿勢を身につけることで
姿勢維持が楽になり、腰痛などの予防が期待できます。
その3:内臓機能の正常化
特に消化器系への影響が強い腹筋。
腹筋が弱くなると、
内臓を支える力”腹圧”が下がってしまいます。
腹圧が下がると、内臓が正常位置でキープできず、
だんだん下がっていってしまいます。
そうすると、
胃が下がることで消化機能が弱くなったり、
腸が圧迫され便秘になりやすくなったり、
内臓機能の低下を招きます。
腹筋をトレーニングすることで腹圧を正常化し、
正しい位置に内臓をキープ、
それにより消化器系の働きを助けることができます。
主な効果はこんなところですが
とても重要ですよね。
一石三鳥を狙ったトレーニング、今回は予習編となりましたが
次回からいよいよトレーニング法を紹介していきます。
お楽しみに!!
Kommentare